ささみのヒトリゴト

社会復帰を目論む社会不適合者の日誌です。

第10話「二進法とかいうやつの話 その1」

どうも、ささみ です。

最近魚料理にハマってまして。

アジフライやさんまのまぶし飯。

秋はお魚が一段と美味しく感じる季節ですね。

 

さて、今回は少し真面目テイストで話していきます。

f:id:sasami4516chan:20190926225707j:plain

ある晴れた日の丘

 

今回は 二進法について お話していきます。

まずは一回目ということで簡単にどんなものかだけ書いて行きます。

 

皆さんは二進法とかいう、ものの数え方をご存知ですか?

普段日常では0〜9の数字を使った十進法を使っていると思うのですが、

二進法は0と1しか使いません。じゃあどうやって使うのか、をば。

二進法、聞いたことはあるけどどんなのか忘れたって人も是非。

 

まず、二進法とは!

 

簡単に言ってしまえば1と9しか使わない…みたいな?(すみません嘘です

繰り上がりがすぐ来ちゃうんですよ。数字二個しかないし。

言葉で説明するの難しいので実際に数字を用いて説明しますね。

 

十進法の1は二進法でも1ですが、

十進法の2は二進法にはないので早速桁が繰り上がります。

ということで二進法では10と表すことになります。

 

十進法の3は二進法では11と表します。

では十進法の4は…?

3が二進法では11と表しますよね。

これに1を足すと、桁が繰り上がって100になります。

 

分かりました?分かりづらいですよね。自分もよう分かってないです汗。

ただ、これだけはひとまず先にお教えしときます。

 

二進法とは!

コンピュータがデータを数値化する際に使うもの!

 

なので別に人間が覚える必要はないんですが、覚えてて損はないです。

 

しっかし、これがまた桁が多くなるんですよね。

十進法の255は二進法では11111111と表します。

めっちゃ桁多くないですか?

わざわざこんな面倒なことをしているのか、なんですが。

 

コンピュータさんにとって二進法は一番簡略化されたデータだからです。

ここで余談ですが、

実はコンピュータさん、引き算ができないんです。

「え、でも電卓機能で引き算出来るじゃん、ささみ何いってんの?」

なんて思いますよね、その謎は次回までとっといてください!

 

今回はここまでにしときます。

短いと思いましたか?

安心してください、計算編では長くなる予定です😁

 

それでゎ…。